fc2ブログ

『日本吟醸酒協会 2018吟醸新酒祭』開催のお知らせ!

各蔵元自慢の吟醸酒、新酒、全国新酒鑑評会出品酒をきき酒する試飲会のご案内です。
今年も日曜日の開催となりますので、皆様、是非とも会場へお越しください。
今回も20歳代学生の方は事前申込のうえ、当日会場にて「学生証」の提示で1,000円キャシュバックいたします!
最高品質の日本酒を飲み比べ、味わいに来ませんか?

20180502001.jpg

【開催日時】 
2018年5月13日(日) ※どちらも開催30分前より受付開始。
①第1部 11:00~13:00 定員600名
②第2部 14:00~16:00 定員600名

【会場】 
東京交通会館 12階「ダイヤモンドホール」
東京都千代田区有楽町2-10-1

【入場料】 
3,000円(お一人様)

※20歳代学生の方は事前申込のうえ、当日会場にて「学生証」の提示で1,000円キャシュバックします!
※ご注意!・当日は「学生証」を忘れずにご持参ください。
※当日での会場受付・当日券ではキャシュバックはありません。
※事前申込後のキャンセル及び返金はできません。ご了解ください。

【内容】  
吟醸酒の有料試飲会。吟醸グラス付(お一人様1個、試飲後お持ち帰りできます)

※会場には食事はありません。また、会場への食べ物、おつまみ等の持込は禁止です。

【主催】 
日本吟醸酒協会

【事前申込方法】 
事前申込は3、000円(お一人様)

※下記の注意事項をご確認のうえお申込くださいますようお願いいたします。

1.クレジット決済(手数料はかかりません)
協会ホームページからお手続きください。
http://www.ginjyoshu.jp
※お手続き後、入場券をプリントアウトしてご持参ください。

2.郵便局の払込用紙(青色)で払込(払込手数料は各自ご負担ください)
払込口座 00120-9-156131 日本吟醸酒協会
※払込後の領収書が入場券となります。必ず当日ご持参ください。
※用紙には住所、氏名(フリガナ)、電話番号、1部か2部を記載ください。
※登録番号が分かる方はご記載ください。
事前申込期限 5月7日(月) なお、クレジット決済は同日24時です。

【当日券販売について】 
1部、2部とも事前申込の定員に余裕がある場合、当日券を販売します。
当日券 3,500円(お一人様)現金のみ。
なお、当日券販売については協会HPで5月10日以降お知らせします。

【注意事項】
・事前申込期限以降の払込は無効となります。ご注意ください。
・どちらの方法でも事前申込後のキャンセル及びご返金はできません。予めご了承ください。
・会場には未成年の方はご入場できません。
・大変混雑が予想されます。事故防止のためキャスタ―付バックはお持込できません。
・会場内ではバックパックは、前に抱えていただくようお願いします。
・会場にクロークはありません。また、お荷物はお預かりできません。
・会場に食べ物、おつまみ等は持込できません。ルールを守れない方は、退場いただきます。
・1部、2部ともに終了しましたら速やかに会場からご退出くださいますようご協力お願いします。

(御代桜醸造株式会社)

初夏から真夏におすすめの商品出荷開始のお知らせ!

初夏の快晴が続きます。
大型連休で各地へ行楽にお出かけのお客様も多いのではないでしょうか?

さて、蔵では酒造りが全て終了して、貯蔵や出荷の準備が続いております。
本日は、初夏にお届けする純米吟醸の無濾過生原酒と、少し早めに夏酒をご紹介させていただきます。

①『御代櫻 純米吟醸 美濃産五百万石 無濾過生原酒 H29BY』

20180501001.jpg

■原材料名… 米・米こうじ
■麹米… 岐阜県産五百万石 精米歩合55%
■掛米… 岐阜県産五百万石 精米歩合55%
■仕込水… 木曽川伏流水
■酵母… きょうかい9号系(自社保存株)
■アルコール分… 17度
■日本酒度… +3
■酸度… 1.4
■価格… 1800ml 2,850円(税抜)/720ml 1,425円(税抜)
■コメント
御代櫻という銘柄の元に酒を醸していく上で、地元となる岐阜の地の自然の恵みに感謝して、岐阜県産の原材料に一層拘っていきたいという想いが原点にあります。そんな中、作付自体は非常に少ないのですが、岐阜県美濃地方で収穫された五百万石を採用しています。純米吟醸タイプの無濾過生原酒で、華やかさと同時に、お米が持っている優しい甘味やまろやかな旨酒を目指して醸し上げました。繊細の温度管理で長期低温発酵させた醪を搾り、槽口から流れ出る新酒を濾過・加水することなくそのまま瓶に封じたすっぴんのお酒が持つ、豊かさや華やかさ、そして地元への蔵の想いが凝縮した1本となります。上立ち香は、優しく清々しい吟醸香。お米の持っている甘味と旨味と適度な酸味がバランスして、口中いっぱいに拡がります。後口は綺麗に収束していきます。搾りたての新酒らしいフレッシュ感もお楽しみいただけるでしょう。よく冷やしてお楽しみください。

②『御代櫻 夏の純米 2018』

20180501002.jpg

■原材料名… 米・米こうじ
■麹米… 岐阜県美濃加茂市産あさひの夢 精米歩合70%
■掛米… 岐阜県産美濃加茂市あさひの夢 精米歩合70%
■仕込水… 木曽川伏流水
■酵母… きょうかい9号系(自社保存株)
■アルコール分… 15度
■日本酒度… +4.0
■酸度… 1.8
■価格… 1800ml 2,000円(税抜)/720ml 1,000円(税抜)
■杜氏コメント
上立ち香は、控えめで心地よく爽やか。口に含むとまるでラムネのような爽やかな甘みと酸がふっと拡がります。嫌味の無い軽快な旨味でありながら、重くなく軽すぎることもなく絶妙なバランス感。アフターは余韻を感じながらも綺麗に消えますので、直ぐに次の一口を迎えにいきたくなるようなチャーミングさを兼ね備えています。よく冷やして、又は時には氷を1~2個だけ浮かべるようなオンザロックで。冷酒グラスがぴったりですが、ワイングラス等でも美味しくお召し上がりいただけます。

(御代桜醸造株式会社)
プロフィール

御代桜醸造株式会社

Author:御代桜醸造株式会社
明治初期の創業以来、百有余年。悠々たる木曽川を臨む美濃の地で、若き杜氏や熟練の蔵人が丹精込めて醸す酒…
御代櫻(みよざくら)

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク