『関酒造組合 新酒研究会を楽しむ会』開催のお知らせ!
年が明けた1月も、気がつけば今週を残すのみとなりました。
寒造りの仕込が続く蔵内も、ここ数日は真冬らしい寒さ
に見舞われております。
そんな厳しい冬に耐えながら、蔵人達は酒を醸しています。
やがて訪れる春を心待ちにしながら…新酒が次々に誕生する春を。
そんな蔵の想いが込められた新酒の数々をお楽しみいただける恒例のイベントが今年も開催となります。
「関酒造組合」とは関税務署管内(岐阜県中濃地域)にある酒造11場で組織している組合です。関酒造組合では、組合員の酒質向上を図る目的で、蔵元同士でその年の新酒を持ち寄って研究会を開催して参りました。その場には、全国新酒鑑評会などへの出品をターゲットにした雫酒等の高級酒や、普段は火入れをしてお楽しみ頂いている各社商品の本生酒の状態のレアなお酒が持ち寄られます。「蔵元だけでそういった特別なお酒を味わっていても勿体ない!」、「一般のお客様にも製品化される前の蔵人しか味わうことが出来ないお酒を楽しんで頂き日本酒ファンを増やそう!」という趣旨で、当会は企画されています。
弊社からも平成27酒造年度の新酒を持ち込んで、皆様にお楽しみ頂く予定です。
各蔵元の日本酒が当たる抽選会やシティホテル美濃加茂様の美味しい料理が並びますので、この機会に是非ともご参加ください!

中濃地域の10蔵元の新酒が勢揃い!
『新酒研究会を楽しむ会』
◆日時
2016年3月16日(水) 受付:18:30 開宴:19:00
◆場所
シティホテル美濃加茂 3F 若竹の間
岐阜県美濃加茂市太田町2565-1
◆会費
5,400円(税込)
◆お申込み先
シティホテル美濃加茂
TEL:0574-27-1188
FAX:0574-27-1126
URL: http://www.mediapark.ne.jp/chm/
(御代桜醸造株式会社)
寒造りの仕込が続く蔵内も、ここ数日は真冬らしい寒さ

そんな厳しい冬に耐えながら、蔵人達は酒を醸しています。
やがて訪れる春を心待ちにしながら…新酒が次々に誕生する春を。
そんな蔵の想いが込められた新酒の数々をお楽しみいただける恒例のイベントが今年も開催となります。
「関酒造組合」とは関税務署管内(岐阜県中濃地域)にある酒造11場で組織している組合です。関酒造組合では、組合員の酒質向上を図る目的で、蔵元同士でその年の新酒を持ち寄って研究会を開催して参りました。その場には、全国新酒鑑評会などへの出品をターゲットにした雫酒等の高級酒や、普段は火入れをしてお楽しみ頂いている各社商品の本生酒の状態のレアなお酒が持ち寄られます。「蔵元だけでそういった特別なお酒を味わっていても勿体ない!」、「一般のお客様にも製品化される前の蔵人しか味わうことが出来ないお酒を楽しんで頂き日本酒ファンを増やそう!」という趣旨で、当会は企画されています。
弊社からも平成27酒造年度の新酒を持ち込んで、皆様にお楽しみ頂く予定です。
各蔵元の日本酒が当たる抽選会やシティホテル美濃加茂様の美味しい料理が並びますので、この機会に是非ともご参加ください!

中濃地域の10蔵元の新酒が勢揃い!
『新酒研究会を楽しむ会』

◆日時
2016年3月16日(水) 受付:18:30 開宴:19:00
◆場所
シティホテル美濃加茂 3F 若竹の間
岐阜県美濃加茂市太田町2565-1
◆会費
5,400円(税込)
◆お申込み先
シティホテル美濃加茂
TEL:0574-27-1188
FAX:0574-27-1126
URL: http://www.mediapark.ne.jp/chm/
(御代桜醸造株式会社)