今朝の美濃加茂市!
お客様
本日は、地元愛プロジェクト「武活」として、日本酒指南役の加藤清正公がご来社くださいました。

地元愛プロジェクトとは、東海エリアの魅力を伝えるべく、名古屋おもてなし武将隊の10人が、それぞれの分野で地元を盛り上げる取り組みに挑戦。地元の人が地元を誇りにし、地元を愛する気持ちを育むプロジェクトです。
熱心に日本酒を学んでいらっしゃった清正公でした。
大変寒い中でありがとうございました!
★武将隊ブログはコチラ⇒
http://ameblo.jp/busho-tai/
★武将隊facebookはコチラ⇒
http://fb.com/omotenashi.bushotai
(六代目蔵元)

地元愛プロジェクトとは、東海エリアの魅力を伝えるべく、名古屋おもてなし武将隊の10人が、それぞれの分野で地元を盛り上げる取り組みに挑戦。地元の人が地元を誇りにし、地元を愛する気持ちを育むプロジェクトです。
熱心に日本酒を学んでいらっしゃった清正公でした。
大変寒い中でありがとうございました!
★武将隊ブログはコチラ⇒
http://ameblo.jp/busho-tai/
★武将隊facebookはコチラ⇒
http://fb.com/omotenashi.bushotai
(六代目蔵元)
試飲販売会のお知らせ!
『NGO SAKE FEST 2013』ありがとうございました!
『NGO SAKE FEST 2013』開催迫る!
いよいよこの日が近づいてきました…
愛醸会と岐阜県酒造青年醸友会の共催による、
初のコラボイベント!
場所は中部の玄関とも言える、中部国際空港セントレア!
その名も…
『NGO SAKE FEST 2013』!!!

興奮を隠しきれず、取り乱してしまい申し訳ございません。
愛知県と岐阜県の計22蔵元の選び抜かれたお酒44種類を、中部圏屈指のイルミネーションのスポットでもあるセントレアで、御洒落にじっくりとお楽しみいただけるイベントです。
詳細は、NGO SAKE FEST 2013 facebookページをチェックしてみてください。
コチラ⇒http://www.facebook.com/ngosakefest

ファーストクラスの飲み心地を、この週末、お届けいたします。
(六代目蔵元) ←ちょっとテンション高め
愛醸会と岐阜県酒造青年醸友会の共催による、
初のコラボイベント!
場所は中部の玄関とも言える、中部国際空港セントレア!
その名も…
『NGO SAKE FEST 2013』!!!

興奮を隠しきれず、取り乱してしまい申し訳ございません。
愛知県と岐阜県の計22蔵元の選び抜かれたお酒44種類を、中部圏屈指のイルミネーションのスポットでもあるセントレアで、御洒落にじっくりとお楽しみいただけるイベントです。
詳細は、NGO SAKE FEST 2013 facebookページをチェックしてみてください。
コチラ⇒http://www.facebook.com/ngosakefest

ファーストクラスの飲み心地を、この週末、お届けいたします。
(六代目蔵元) ←ちょっとテンション高め
『御代櫻 純米吟醸 搾りたて H25BY』出荷開始のお知らせ!
既に蔵元在庫が完売御礼となりました『御代櫻 三丁目のにごり酒 H25BY』に続く、この冬の新酒第2弾!

師走…寒さ身にしむ冬の新米新酒搾りたて『御代櫻 純米吟醸 搾りたて H25BY』が本日から蔵出し開始です!地元美濃加茂市で元気いっぱいに育成されて収穫されたばかりの新米を全量使用しました。力強く大切に育成された稲穂が持っている生命力を漏らすことなく発揮できるように、丁寧に長期低温発酵させた醪を搾って、槽口から生まれ出た新酒です。
先日、番組収録で弊社にお越しいただいたお客様や新酒披露2013の地酒BARコーナーで先行試飲していただいたところ、フルーティな味わいで美味しい!と御好評いただいたお酒です。
『御代櫻 純米吟醸 搾りたて H25BY』
■原材料名… 米・米こうじ
■麹米… 岐阜県美濃加茂市産あさひの夢 精米歩合55%
■掛米… 岐阜県美濃加茂市産あさひの夢 精米歩合55%
■仕込水… 木曽川伏流水
■酵母… きょうかい9号系
■アルコール分… 16度
■日本酒度… +3.5
■酸度… 1.4
■価格… 1800ml 2,520円(税込)/720ml 1,260円(税込)
■杜氏コメント
冬の醍醐味、お米の旨味が口の中に拡がる鮮烈なしぼりたて生酒です。無事に新酒が出来あがった瞬間は、厳しい冬の酒造りで引き締まった雰囲気の蔵内も、ほっと安堵感に包まれますね。ストレートなお米の甘味と適度な酸味がバランスして、口中に澄み渡るように爽やかに広がっていきます。よく冷やして、豊かな香りと共にワイングラス等でお飲み頂くのがおすすめです。
(御代桜醸造株式会社)

師走…寒さ身にしむ冬の新米新酒搾りたて『御代櫻 純米吟醸 搾りたて H25BY』が本日から蔵出し開始です!地元美濃加茂市で元気いっぱいに育成されて収穫されたばかりの新米を全量使用しました。力強く大切に育成された稲穂が持っている生命力を漏らすことなく発揮できるように、丁寧に長期低温発酵させた醪を搾って、槽口から生まれ出た新酒です。
先日、番組収録で弊社にお越しいただいたお客様や新酒披露2013の地酒BARコーナーで先行試飲していただいたところ、フルーティな味わいで美味しい!と御好評いただいたお酒です。
『御代櫻 純米吟醸 搾りたて H25BY』
■原材料名… 米・米こうじ
■麹米… 岐阜県美濃加茂市産あさひの夢 精米歩合55%
■掛米… 岐阜県美濃加茂市産あさひの夢 精米歩合55%
■仕込水… 木曽川伏流水
■酵母… きょうかい9号系
■アルコール分… 16度
■日本酒度… +3.5
■酸度… 1.4
■価格… 1800ml 2,520円(税込)/720ml 1,260円(税込)
■杜氏コメント
冬の醍醐味、お米の旨味が口の中に拡がる鮮烈なしぼりたて生酒です。無事に新酒が出来あがった瞬間は、厳しい冬の酒造りで引き締まった雰囲気の蔵内も、ほっと安堵感に包まれますね。ストレートなお米の甘味と適度な酸味がバランスして、口中に澄み渡るように爽やかに広がっていきます。よく冷やして、豊かな香りと共にワイングラス等でお飲み頂くのがおすすめです。
(御代桜醸造株式会社)
『新酒披露2013』初日が終了しました!
『新酒披露2013』本日開催です!
雨は降らなかったものの、結構冷え込んでいる美濃加茂の朝です。
本日、明日の2日間、『新酒披露2013 ~師走の酒蔵へおんさい~』を開催させていただきます。

年に1度、今しか味わえない新酒をお楽しみいただくイベントとなっております。
杜氏特製の甘酒(無料)やお子様には綿菓子のプレゼントもございます。

本日ご用意している搾りたては、コチラです。
今年の秋に収穫された地元美濃加茂市産「あさひの夢」を全量使用したしぼりたての純米生原酒です。
出来たての美味しさを是非ともお楽しみいただければと思います。
また、毎年猛者が集う有料試飲コーナーのお品書きはコチラ。
①純米大吟醸 山田錦 火入 H24BY …1ショット200円
②純米大吟醸 山田錦 生 H24BY …1ショット200円
③純米酒 美山錦 ヴィンテージ …1ショット200円
④純米吟醸 美山錦 生 H24BY …1ショット100円
⑤純米吟醸 あさひの夢 生 H25BY …1ショット100円
⑥純米酒 美山錦 生 H25BY …1ショット100円
※有料試飲コーナーのみ、専用グラスを100円でご購入いただきます。
杜氏や蔵人と語りながら、ごゆるりとお楽しみいただければと思います。
寒いので、どうか防寒対策をしっかりとしてご来場ください。
皆様のご来場を蔵人一同、心よりお待ち申し上げております!
開催日時:2013年12月7日(土)・8日(日)各日とも10:00~15:00
開催場所:御代桜醸造株式会社 酒蔵
※感謝祭という位置づけの春の酒蔵開放と比べると、お酒そのものをお楽しみいただく趣旨が強いイベントとなります。
※飲酒運転は絶対におやめ下さい。
※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。未成年者への販売はお断りいたします。
※お酒が無くなり次第終了となるものもございます。予めご了承ください。
(御代桜醸造株式会社)
本日、明日の2日間、『新酒披露2013 ~師走の酒蔵へおんさい~』を開催させていただきます。

年に1度、今しか味わえない新酒をお楽しみいただくイベントとなっております。
杜氏特製の甘酒(無料)やお子様には綿菓子のプレゼントもございます。

本日ご用意している搾りたては、コチラです。
今年の秋に収穫された地元美濃加茂市産「あさひの夢」を全量使用したしぼりたての純米生原酒です。
出来たての美味しさを是非ともお楽しみいただければと思います。
また、毎年猛者が集う有料試飲コーナーのお品書きはコチラ。
①純米大吟醸 山田錦 火入 H24BY …1ショット200円
②純米大吟醸 山田錦 生 H24BY …1ショット200円
③純米酒 美山錦 ヴィンテージ …1ショット200円
④純米吟醸 美山錦 生 H24BY …1ショット100円
⑤純米吟醸 あさひの夢 生 H25BY …1ショット100円
⑥純米酒 美山錦 生 H25BY …1ショット100円
※有料試飲コーナーのみ、専用グラスを100円でご購入いただきます。
杜氏や蔵人と語りながら、ごゆるりとお楽しみいただければと思います。
寒いので、どうか防寒対策をしっかりとしてご来場ください。
皆様のご来場を蔵人一同、心よりお待ち申し上げております!
開催日時:2013年12月7日(土)・8日(日)各日とも10:00~15:00
開催場所:御代桜醸造株式会社 酒蔵
※感謝祭という位置づけの春の酒蔵開放と比べると、お酒そのものをお楽しみいただく趣旨が強いイベントとなります。
※飲酒運転は絶対におやめ下さい。
※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。未成年者への販売はお断りいたします。
※お酒が無くなり次第終了となるものもございます。予めご了承ください。
(御代桜醸造株式会社)