『岐阜の地酒に酔う2012in東京』ありがとうございました!
本年度で東京開催は実に4回目となる『岐阜の地酒に酔う2012in東京』が如水会館を会場に開催されました。
今回から、横断幕も新調して気合十分!岐阜県酒造青年醸友会副会長の高木酒造の加藤よしえさんが取り組んでくださいました。ありがとうございました!今回のイベント開催に際して、岐阜県酒造青年醸友会の役員様、OBの各蔵元様には大変お世話になりありがとうございました。また、岐阜県酒造組合連合会の中島会長、手綱専務、事務局の皆様にも毎度のことながら、縁の下の力持ちで支えていただきました。勿論、告知等に際しても、ご参加いただいた各蔵元様のお力添えのお陰です。更に、酒販店様、飲食店様、岐阜を応援していただいているお客様等、本当に大勢の皆様により今回の開催に至ることが出来たことを、実行委員長という立場から心から御礼申し上げます。

お陰さまで会の方は本年度も大大大盛況でした!

お酒をお注ぎする杜氏。今年も二人で対応させていただきましたが、ひたすら注ぎっ放しの話っ放しで3時間の会が一瞬のように感じました。友人や顔なじみのお客様が、新しいお客様を連れてブースにお立ち寄りいただき、大盛り上がり。お一人お一人とゆっくりお話する時間が無くて失礼もあったかと思います。この場をお借りしてお詫び申し上げます。

例年以上に、性別、年齢層共に幅広いお客様がご来場してくださったと思います。杜氏も女性のお客様に大人気!?一緒に写真を撮っていただいたりと本当に有難いことです。いつの間にか、僕達のヘルプに入ってくださるお客様も!?
今回は、弊社流通限定ブランドの商品も含めて量も多めに7アイテム持参させていただきましたが、会の最後はどんどんお酒が無くなってしまいました。そうそう、岐阜九蔵も大人気で嬉しかったです!テイスティング出来なかったお客様には申し訳なくお詫び申し上げます。

アンケートにご記入いただきましたが、読んでいると嬉しいコメントばかり。是非来年も開催してください!というご意見が殆どで、第5回が無事に開催出来るように、他の蔵元様とも力を合わせて頑張りたいと思います。至らない点も多々ありましたので、9月の岐阜開催や今後のイベントで改善を考えたいと思います。
引き続き、岐阜の地酒を応援していただけますように何卒宜しくお願い申し上げます。

今の日本酒の仕事をさせていただくようになって、本当に友人、知人が増えました。そして、こういった機会に際して、自分達が如何に大勢の皆様にお支え頂いているのかを実感します。改めまして、御縁と御恩に心から御礼を申し上げます。ありがとうございました!!
…足の故障で大変ご心配、ご迷惑をおかけしたことを深く反省しております。。。
(六代目蔵元&杜氏)
今回から、横断幕も新調して気合十分!岐阜県酒造青年醸友会副会長の高木酒造の加藤よしえさんが取り組んでくださいました。ありがとうございました!今回のイベント開催に際して、岐阜県酒造青年醸友会の役員様、OBの各蔵元様には大変お世話になりありがとうございました。また、岐阜県酒造組合連合会の中島会長、手綱専務、事務局の皆様にも毎度のことながら、縁の下の力持ちで支えていただきました。勿論、告知等に際しても、ご参加いただいた各蔵元様のお力添えのお陰です。更に、酒販店様、飲食店様、岐阜を応援していただいているお客様等、本当に大勢の皆様により今回の開催に至ることが出来たことを、実行委員長という立場から心から御礼申し上げます。

お陰さまで会の方は本年度も大大大盛況でした!

お酒をお注ぎする杜氏。今年も二人で対応させていただきましたが、ひたすら注ぎっ放しの話っ放しで3時間の会が一瞬のように感じました。友人や顔なじみのお客様が、新しいお客様を連れてブースにお立ち寄りいただき、大盛り上がり。お一人お一人とゆっくりお話する時間が無くて失礼もあったかと思います。この場をお借りしてお詫び申し上げます。

例年以上に、性別、年齢層共に幅広いお客様がご来場してくださったと思います。杜氏も女性のお客様に大人気!?一緒に写真を撮っていただいたりと本当に有難いことです。いつの間にか、僕達のヘルプに入ってくださるお客様も!?
今回は、弊社流通限定ブランドの商品も含めて量も多めに7アイテム持参させていただきましたが、会の最後はどんどんお酒が無くなってしまいました。そうそう、岐阜九蔵も大人気で嬉しかったです!テイスティング出来なかったお客様には申し訳なくお詫び申し上げます。

アンケートにご記入いただきましたが、読んでいると嬉しいコメントばかり。是非来年も開催してください!というご意見が殆どで、第5回が無事に開催出来るように、他の蔵元様とも力を合わせて頑張りたいと思います。至らない点も多々ありましたので、9月の岐阜開催や今後のイベントで改善を考えたいと思います。
引き続き、岐阜の地酒を応援していただけますように何卒宜しくお願い申し上げます。

今の日本酒の仕事をさせていただくようになって、本当に友人、知人が増えました。そして、こういった機会に際して、自分達が如何に大勢の皆様にお支え頂いているのかを実感します。改めまして、御縁と御恩に心から御礼を申し上げます。ありがとうございました!!
…足の故障で大変ご心配、ご迷惑をおかけしたことを深く反省しております。。。
(六代目蔵元&杜氏)