fc2ブログ

試飲販売会のお知らせ

試飲販売会のお知らせです!本日から、阪急百貨店川西阪急様地階酒売場において、御代桜醸造株式会社の試飲販売会が実施されております。ご贈答向き、ご自宅向きと用途に合わせて季節のお酒を揃えさせていただきました。特に、御代櫻 本生純米等の旬の生酒が充実しております。
この機会に是非ご利用くださいませ。

2012627.jpg

開催日時:2012年6月27日(水)~7月3日(火)各日とも、10:00~20:00
場   所:阪急百貨店川西阪急 地階酒売り場

皆様のご来店をお待ちしております!

(御代桜醸造株式会社)

テーマ : 日本酒
ジャンル : グルメ

『岐阜の地酒に酔う2012』開催迫る!

いよいよ『岐阜の地酒に酔う2012』のチラシも完成しました。今年も、岩村醸造株式会社の渡會社長の力作です!

さて、まずは4回目となる東京開催が7月、そして2回目となる地元岐阜での開催が9月となっております。

201206210004.jpg

20120621000006.jpg

東京開催が27蔵元、岐阜開催が30蔵元と、岐阜県内の蔵元様の半数以上が勢揃い。各社5種類程のお酒を持ち寄られると思います。まさに、岐阜の地酒の魅力がビシビシ伝わるイベントです。皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております!!

ちなみに弊社からは、六代目蔵元と杜氏酒向がブースに立たせて頂く予定です。
何卒、宜しくお願い申し上げます。

主催:岐阜県酒造組合連合会

(六代目蔵元)

『SAKE COMPETITION』のご案内

来る2012年7月1日に、東京の地において大規模な日本酒会が開催されます。

201206210000.jpg

全国300蔵という相当数の蔵元の拘りのお酒がお楽しみいただけるイベントです。当日は、弊社蔵元も有志審査員として、朝から開始される審査に参加して数々の銘酒を勉強させていただく予定です。350~400点という出品酒を利き酒しますので、かなりフラフラになりそうですが・・・これほどの点数のお酒が集まるのも貴重な機会ですので、皆様のご参加を宜しくお願い致します。

※御代櫻は、蔵元を囲む会には出展しておりませんので予めご了承ください。

(六代目蔵元)

只今テストマーケティング中です

現在、東京ミッドタウン「THE COVER NIPPON」内で、岐阜県とMIJP株式会社との連携事業として岐阜県産品の首都圏テストマーケティングが行われています。

素敵なショップの雰囲気はこんな感じ。

全体1

もう1ショット。

全体2

今回、弊社からは『御代櫻 ライン漬』がテスト販売中です。7月31日までの展開になりますので、宜しくお願い致します。

201206200000002.jpg

地元美濃加茂市で収穫された青瓜を自社の上質な酒粕に幾度も浸け替えています。自然の風味を活かした手造りの奈良漬で、香り高い風味とパリッとした歯ごたえは、お茶受けや酒の肴にもぴったり。全国観光土産品連盟・日本商工会議所より「全国観光土産品」として推奨いただいておりますので、ご贈答やお土産にも最適です。

昨年、ニュース番組でもご紹介いただきました。中身の状態は、瓜が酒粕に包み込まれていますので、酒粕も捨てることなく有効利用していただけます。野菜をご自宅で浸けこんで浅漬けを作ってみたら美味しかった!とか、味噌と混ぜて魚に塗って焼いたら美味しかった!というお客さまからのお声も頂いております。楽しみ方は色々です。

イッポウ20111029002

首都圏のお客様には、なかなか商品を実際に手にとってご検討いただく機会もありませんので、是非ともこの機会にお試しくださいませ!

(六代目蔵元)

西の空

本日は、父の日でした。

大勢のお父さんが家族と一緒に美味しい日本酒でお祝いをされたのではないでしょうか?

201206170005.jpg

一方で、今日はどこか物悲しいような、印象的な夕焼けでした。

(六代目蔵元)

『日本酒フェア2012』ありがとうございました!

2012年6月15日(金)、池袋サンシャインシティで開催された『日本酒フェア2012』が無事に終了しました。

岐阜県酒造組合連合会ブースにも本当に大勢のお客様にご来場いただきました。

201206150000000000003.jpg

岐阜県酒造組合連合会の中島会長、手綱専務ご夫婦、そして岐阜県酒造青年醸友会の役員メンバーで終日頑張りました!

2012061500000002.jpg

中には、ひたすら岐阜県ブースでお楽しみいただいた岐阜LOVEな猛者な方も!?

2012061500000000.jpg

弊社は、今回は『御代櫻 純米大吟醸 H23BY』を出品させていただきました。17時頃には弊社のお酒が無くなってしまい、以後は試飲をお断りしたお客様もいらっしゃいました。本当に申し訳なくお詫び申し上げます。

いつもお世話になっている皆様、また、今回のイベントでお知り合いになった皆様、本当に大勢の皆様との御縁に感謝申し上げます。今後とも、岐阜の地酒を応援していただければ嬉しいです。今後とも宜しくお願い申し上げます!!PRにご協力いただきました皆様、本当にお疲れ様でした!!

次は、7月29日開催の『岐阜の地酒に酔う2012in東京』でお会いしましょう!

(六代目蔵元)

小さなお客様達が御来社!

本日午前中に、地元にある美濃加茂市立太田小学校の2年生の皆さんが、まちなみ探検という社会見学で御来社されました。

弊社店頭がワイワイガヤガヤ大変にぎやかでした。

201206130002.jpg

熱心にメモ。何を書いているのかな?

201206130001.jpg

見学の最後は大きな声で「ありがとうございました!」が言えましたね。

自分達のまちのこと、酒蔵のこと、仕事に対する意識、少しでも知っていただいたり、学んでいただければ幸いです。で、皆、大人になったら、是非とも日本酒を飲んでくださいね!

お酒は二十歳になってから。

(六代目蔵元)

『WAを楽しむ利き酒会 in まりん』のご案内

弊社がお世話になっている株式会社CHERRY STONE様の初夏のイベントをご案内させていただきます!日本酒は、弊社も参加させていただいている岐阜の地酒とそれらを育む岐阜そのものの魅力を伝える『岐阜九蔵』の各社のお酒をお楽しみいただけます。勿論、六代目蔵元も参加させていただき、大いに盛り上げさせていただきます!以下、株式会社CHERRY STONE様からのご案内です。

(ここから)

初夏の欲張り企画です!
浴衣を着て、落語と日本酒を楽しみましょう!

20120612000000000.jpg

2012年7月14日(土)

14:00~着付 【着付&落語&利き酒会参加費:8,​000円】
   浴衣を着たら大須を散策しましょう!
   ※着付は“まぐろ食堂まりん”で行います。


16:00~大須演芸場前集合 【落語&利き酒会:6,​500円】
   芸協特選大須寄席“夏”
   ※座席は自由席になりますが、チケットはこちらで​ご用意いたします。


16:30~19:00 落語鑑賞
    ※終了後、利き酒会会場へ移動します
   ※利き酒会会場:まぐろ食堂まりん(大須店)


19:30~22:00 WAを楽しむ利き酒会
   ~まぐろと日本酒を楽しむ~
     ※まぐろを堪能!

日本酒は“岐阜九蔵“のお酒9種類をお楽しみいただきま​す。

≪浴衣について≫
浴衣を着てみたい!けど持っていない。…という方も大丈​夫です!
浴衣のレンタルや購入のご相談に応じます。
浴衣を持っているけど、自分では着ることができない!…​という方も、
着付けを致しますので大丈夫です!
もちろん、ご自分で着付けができる方は、直接大須演芸場​へお越しくださいませ。

≪落語について≫
芸協特選大須寄席“夏”を鑑賞します。
出演:柳家 小蝠 三遊亭 遊雀 春風亭 柳橋
   お仲入り 三遊亭 とん馬 春風亭 昇乃進
主催:公益社団法人落語芸術協会
大須演芸場:名古屋市中区大須2-19-39
(地下鉄大須観音駅2番出口)

≪まぐろ食堂まりんについて≫
所在地:愛知県名古屋市中区大須4-10-78
    オクダビル1F
(地下鉄鶴舞線上前津駅12番出口徒歩3分)
本マグロをお値打ちに・・・と、独自のまぐろ仕入れルー​トにて提供。
ここの大トロ炙りは感動っ!
まぐろだけではなく、魚全般にこだわっています。
若者から年輩層まで、大須の観光客のみならず、地元の常​連客も多いお店です。

≪日本酒について≫
今回は、岐阜県で『岐阜九蔵』として取り組みをしている​蔵元のお酒をいただきます!
【蔵元紹介】
鯨波[くじらなみ](恵那醸造株式会社:中津川市)
天領[てんりょう](天領酒造株式会社:下呂市)
百春[ひゃくしゅん](株式会社小坂酒造場:美濃市)
美濃菊[みのぎく](玉泉洞酒造株式会社:養老町)
御代櫻[みよざくら](御代櫻醸造株式会社:美濃加茂市​)
白真弓[しらまゆみ](有限会社蒲酒造場:飛騨市)
花美蔵[はなみくら](白扇酒造株式会社:川辺町)
三千櫻[みちざくら](三千櫻酒造株式会社:中津川市)
美濃天狗[みのてんぐ](林酒造株式会社:可児市)

お申し込み・お問合わせは・・・株式会社CHERRY STONE
ホームページ http://​www.cherry-stone.co.jp/
Mailアドレス info@cherry-stone​.co.jp

★参加費は当日受付でお支払いくださいませ。
★申込締切:7月7日(土) ※7月12日(木)以降の​キャンセルは参加費を頂戴いたします。

主催:株式会社CHERRY STONE
協賛:たけ屋みずほ、まぐろ食堂まりん、岐阜九蔵蔵元

(ここまで)

まぐろと岐阜九蔵…美味しそう過ぎますね。皆様のご参加を宜しくお願い致します。楽しみましょう♪

主催者(株式会社CHERRY STONE)のイベントご紹介サイト
⇒http://www.cherry-stone.co.jp/?cat=8


主催者(株式会社CHERRY STONE)のイベント告知facebookページ
⇒http://www.facebook.com/home.php?email_confirmed=1#!/events/340306349376605/


4649(^^)v

(六代目蔵元)

続きを読む

べた粕の蔵出し開始です!

梅雨入りしたかと思うと、案外降りそうで降らなかったり…そんな曇り空の美濃加茂市です。

さて、お待たせしておりました御代櫻特製・べた粕の出荷を本日より開始させていただきます!

20120611001.jpg

踏み込んで熟成した漬物用の酒粕です。茄子やきゅうり等の野菜がとっても美味しく漬かると毎年御好評いただいております。昨今の酒粕人気もあってか、沢山の御予約をいただいております。どうぞこの機会にご利用くださいませ。

『御代櫻 酒粕(べた粕)』…2kg 735円(税込)、10kg 3360円(税込)

(御代桜醸造株式会社)
プロフィール

御代桜醸造株式会社

Author:御代桜醸造株式会社
明治初期の創業以来、百有余年。悠々たる木曽川を臨む美濃の地で、若き杜氏や熟練の蔵人が丹精込めて醸す酒…
御代櫻(みよざくら)

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク