『第2回高橋尚子杯ぎふ清流ハーフマラソン歓迎レセプション』参加させていただきました!
『日本酒フェア2012 ワイングラスでおいしい日本酒セミナー』のご案内
来る6月15日に東京・池袋で開催される「日本酒フェア2012」で「ワイングラスでおいしい日本酒セミナー」が開催されるとのことなので、ご案内させていただきます。日本酒を飲む器としてのワイングラスの機能性、飲用シーン開発の狙いなどを説明したうえで、複数のサンプルとなるお酒を、ぐい飲みとワイングラスで比較試飲するという充実した内容です。御来場の上、お時間が合えば是非ご参加くださいませ。
◆参加費 1000円 ※試飲グラス代込み

次のサイトから予約登録いただけます
⇒事前予約受付画面へ
(六代目蔵元)
◆参加費 1000円 ※試飲グラス代込み

次のサイトから予約登録いただけます
⇒事前予約受付画面へ
(六代目蔵元)
『日本酒フェア2012』開催のご案内
日本酒の魅力を堪能できる国内最大級イベントといえば…そう、来る6月15日(金)に東京の池袋サンシャインシティで開催される『日本酒フェア2012』です。
鑑評会100回記念となる平成23酒造年度全国新酒鑑評会の公開きき酒会と、全国の多彩な銘酒が大集合する第6回全国日本酒フェアが目玉となります。詳細は公式ページをご参照いただくとして、弊社も全国日本酒フェアの岐阜県酒造組合のブースに出品させていただきます!大勢の皆様にお立ち寄りいただきたくお願い申し上げます。
◆開催日程 2012年6月15日(金)
①平成23酒造年度全国新酒鑑評会 公開きき酒会
・第1部 10:00~13:00(入場は12:00まで)
・第2部 16:00~20:00(入場は19:30まで)
②第6回全国日本酒フェア 11:00~20:00(入場は19:30まで)
◆会 場 東京・池袋サンシャインシティ
◆入場料 あり ※詳細は公式ホームページをご参照ください。

ちなみに、昨年に続いて本年もイベントにご入場の方に利き猪口の底にニコチャンマークが入ったオリジナルお猪口がプレゼントされるそうです!レアでカワイイお猪口ですから、是非この機会にGETしてくださいね♪
⇒公式ホームページはコチラ
(六代目蔵元)
鑑評会100回記念となる平成23酒造年度全国新酒鑑評会の公開きき酒会と、全国の多彩な銘酒が大集合する第6回全国日本酒フェアが目玉となります。詳細は公式ページをご参照いただくとして、弊社も全国日本酒フェアの岐阜県酒造組合のブースに出品させていただきます!大勢の皆様にお立ち寄りいただきたくお願い申し上げます。
◆開催日程 2012年6月15日(金)
①平成23酒造年度全国新酒鑑評会 公開きき酒会
・第1部 10:00~13:00(入場は12:00まで)
・第2部 16:00~20:00(入場は19:30まで)
②第6回全国日本酒フェア 11:00~20:00(入場は19:30まで)
◆会 場 東京・池袋サンシャインシティ
◆入場料 あり ※詳細は公式ホームページをご参照ください。

ちなみに、昨年に続いて本年もイベントにご入場の方に利き猪口の底にニコチャンマークが入ったオリジナルお猪口がプレゼントされるそうです!レアでカワイイお猪口ですから、是非この機会にGETしてくださいね♪
⇒公式ホームページはコチラ
(六代目蔵元)
ご来場誠にありがとうございました!
世間は大型連休も終わり、弊社も本日より始動。
本日は、関西からバスツアーのお客様が大勢御来場くださいました。
実は酒蔵の近くにナンジャモンジャと呼ばれるヒトツバタゴの花が咲いていて、ツアーの目玉になる位にそれがかなり珍しい花だそうです。不勉強だったので調べてみたら…日本において本種は希少種のひとつであり、絶滅危惧II類(VU)(環境省レッドリスト)に指定されているそうです!天然での分布域も狭くて、長野県、愛知県の木曽川流域、岐阜県および長崎県対馬市に自生していますが、それぞれ各県のレッドデータブック、長野県および愛知県では絶滅危惧I類、岐阜県および長崎県では絶滅危惧II類に指定されているとのこと。また、長崎県対馬市上対馬町鰐浦地区には、約3000本の本種が自生しており、天然記念物に指定されているそうです。
※フリー百科事典ウィキペディア参照
知らないのは罪なことですね、、、反省。(^_^;

先日より蔵出し開始となった『御代櫻 本生純米 H23BY』と『御代櫻 ライン漬』が大好評でした。
皆様のご来場には心から御礼申し上げます。道中はどうかお気をつけてお帰りくださいませ。またのお越しを社員一同心よりお待ち申し上げております!!
(六代目蔵元)
本日は、関西からバスツアーのお客様が大勢御来場くださいました。
実は酒蔵の近くにナンジャモンジャと呼ばれるヒトツバタゴの花が咲いていて、ツアーの目玉になる位にそれがかなり珍しい花だそうです。不勉強だったので調べてみたら…日本において本種は希少種のひとつであり、絶滅危惧II類(VU)(環境省レッドリスト)に指定されているそうです!天然での分布域も狭くて、長野県、愛知県の木曽川流域、岐阜県および長崎県対馬市に自生していますが、それぞれ各県のレッドデータブック、長野県および愛知県では絶滅危惧I類、岐阜県および長崎県では絶滅危惧II類に指定されているとのこと。また、長崎県対馬市上対馬町鰐浦地区には、約3000本の本種が自生しており、天然記念物に指定されているそうです。
※フリー百科事典ウィキペディア参照
知らないのは罪なことですね、、、反省。(^_^;

先日より蔵出し開始となった『御代櫻 本生純米 H23BY』と『御代櫻 ライン漬』が大好評でした。
皆様のご来場には心から御礼申し上げます。道中はどうかお気をつけてお帰りくださいませ。またのお越しを社員一同心よりお待ち申し上げております!!
(六代目蔵元)
『きそがわ日和2012 春』イベント開催のお知らせ!
弊社が大変お世話になっているきそがわ日和の実行委員会様より、今年も『きそがわ日和2012』をこの地域で開催していかれる旨、ご紹介をいただきました。今年は四季を感じていただくプロジェクトとして、春・夏秋・冬の3回開催されるとのことで、楽しみです♪弊社とのコラボレーションとしては、夏に酒蔵を会場にしたコンサート等も計画したいとのお申し出をいただきました。是非とも、この地域の魅力を多くの方に知っていただく為にも一緒に盛り上げていきたいと思います。
ということで、本年も活動が楽しみな『きそがわ日和2012』の活動第一弾となるイベントをご案内させていただきます。みのかも市民ミュージアムと共催し、映画と音楽をコラボレーションしたイベントが開催されます!
きそがわ日和2012 春「Sound on Fillm in Night Museum」

80年代に公開された傑作サイレント映画に、生演奏の現代音楽をつけ、ふたたび蘇らせる新しい舞台芸術 「sound on film」を、夜の美術館で上映します。上映後、監督によるアフタートークを行います。
上映作品:「夢みるように眠りたい」 1986年公開、主演 佐野史郎。81分。
演奏:sound on film
2012年5月12日(土)13日(日)
17時半open 18時半start 21時close
※12日イベント後に監督、出演者、スタッフ、きそがわ日和好きが集まって交流会やります!!
会場 美濃加茂市民ミュージアム
料金 前売2500円(珈琲、菓子付)
とても素敵なイベントですね!是非とも皆様にもお出かけいただければと思います。
⇒イベント詳細は公式ページをご参照ください。
(六代目蔵元)
ということで、本年も活動が楽しみな『きそがわ日和2012』の活動第一弾となるイベントをご案内させていただきます。みのかも市民ミュージアムと共催し、映画と音楽をコラボレーションしたイベントが開催されます!
きそがわ日和2012 春「Sound on Fillm in Night Museum」

80年代に公開された傑作サイレント映画に、生演奏の現代音楽をつけ、ふたたび蘇らせる新しい舞台芸術 「sound on film」を、夜の美術館で上映します。上映後、監督によるアフタートークを行います。
上映作品:「夢みるように眠りたい」 1986年公開、主演 佐野史郎。81分。
演奏:sound on film
2012年5月12日(土)13日(日)
17時半open 18時半start 21時close
※12日イベント後に監督、出演者、スタッフ、きそがわ日和好きが集まって交流会やります!!
会場 美濃加茂市民ミュージアム
料金 前売2500円(珈琲、菓子付)
とても素敵なイベントですね!是非とも皆様にもお出かけいただければと思います。
⇒イベント詳細は公式ページをご参照ください。
(六代目蔵元)
『御代櫻 本生純米』蔵出し開始です!
すがすがしい初夏の季節となりました。つい先日までは寒い寒いと言っていたのに…これから夏にかけて是非ともお楽しみいただきたい旬のお酒が蔵出し開始です。
本日より、『御代櫻 本生純米 H23BY』が蔵出し開始となりましたのでご案内させていただきます。よく冷やして、時にはオンザロックでグビグビと飲めてしまう清涼感溢れる1本です。数量は限定になりますが、この機会に是非ともお試しください!

(六代目蔵元)
本日より、『御代櫻 本生純米 H23BY』が蔵出し開始となりましたのでご案内させていただきます。よく冷やして、時にはオンザロックでグビグビと飲めてしまう清涼感溢れる1本です。数量は限定になりますが、この機会に是非ともお試しください!

(六代目蔵元)