『地酒と鮎づくし 郷土料理を楽しむ会』が開催されます!
10月1日は日本酒の日…って皆さんご存知でしたか?
日本では十二支を動物に例えますが、元々の由来は中国の天文学・暦学からきたものです。暦の10番目は「酉」。日本では「トリ」と読みますが、中国では壷の形を表す象形文字で、新米が収穫されて新酒が醸される月であることから酒を意味すると言われています。日本でも、10月1日は酒造年度の始まりということもあって、「酒造元旦」として祝う風習が残っている酒蔵もあることから、日本酒造組合中央会では、1978年から同日を「日本酒の日」と認定しています。

そんな日本酒の日に相応しいイベントのお知らせです。
御代櫻地元のシティホテル美濃加茂様を会場に、『地酒と鮎づくし 郷土料理を楽しむ会』が開催されます。関酒造組合に所属する12の蔵元が参加して、大吟醸等の蔵元自慢のお酒を提供させていただきます。弊社も勿論、参加させていただきます!お酒が当たる抽選会等も予定されておりますので、どうかお楽しみに♪
皆様のご来場をお待ちしております!
日時:2011年10月1日(土) 受付 18:00~、開宴 18:30~
会場:シティホテル美濃加茂 3F 若竹の間
料金:お一人様 7,000円(税サ込)
(六代目蔵元)
日本では十二支を動物に例えますが、元々の由来は中国の天文学・暦学からきたものです。暦の10番目は「酉」。日本では「トリ」と読みますが、中国では壷の形を表す象形文字で、新米が収穫されて新酒が醸される月であることから酒を意味すると言われています。日本でも、10月1日は酒造年度の始まりということもあって、「酒造元旦」として祝う風習が残っている酒蔵もあることから、日本酒造組合中央会では、1978年から同日を「日本酒の日」と認定しています。

そんな日本酒の日に相応しいイベントのお知らせです。
御代櫻地元のシティホテル美濃加茂様を会場に、『地酒と鮎づくし 郷土料理を楽しむ会』が開催されます。関酒造組合に所属する12の蔵元が参加して、大吟醸等の蔵元自慢のお酒を提供させていただきます。弊社も勿論、参加させていただきます!お酒が当たる抽選会等も予定されておりますので、どうかお楽しみに♪
皆様のご来場をお待ちしております!
日時:2011年10月1日(土) 受付 18:00~、開宴 18:30~
会場:シティホテル美濃加茂 3F 若竹の間
料金:お一人様 7,000円(税サ込)
(六代目蔵元)