8月も終わりますね
本日で8月も終わり…朝晩は少しだけ秋めいてきたように感じます。
昼間は日差しもまだまだ強くて暑いですが…(^_^;
8月下旬も色々ありました。(←また一週間ぶりの更新ですが。。詫)
まずは24日に岐阜市某所で開催された『岐阜の酒プロジェクト』。画像は、お披露目となるイベント会場のプレゼン中からの1コマです。着々と進行中とだけご報告させていただきますが、他の蔵元達も、何とか自分達の想いを伝えようと一生懸命です。きっと今までに無い、良いものが出来ると思います。詳細はもうしばらくお待ちくださいね。

続いて、26日は『第1回関西フードフェスタ』というイベントに出店する為に大阪へ出張してきました。
会場はOMM(大阪マーチャンダイズマート)です。

会場周辺。大阪城もすぐ近くです。

今回は、3アイテムをご提案させていただきました。
①御代櫻 純米吟醸 無濾過生原酒 21BY
②御代櫻 純米吟醸生酒 美山錦 21BY
③御代櫻 純米吟醸原酒 秋あがり 21BY
特に③は10月1日から500本限定で出荷開始予定の流通限定品となりますが、今回は特別に瓶囲いで熟成中のものを1本持ち込みました。大変高い評価を頂き嬉しかったです。セミナー講師として参加してくださった某有名フードファイターS氏も絶賛してくださいました♪

下の画像の左側の男性が今回の主催者の浜口様です。ちなみに一番右側が六代目蔵元の又いとこにあたる株式会社エストマの美人社長(笑)怜奈さん。今回は、セミナー講師として大阪の地で再会♪

今回が第1回目の開催となったフードフェスタ。来場者自体はけっして多くなかったかもしれません。しかしながら、主催者浜口様と親交の深い皆様が続々と来場されました。皆様、大変魅力的で素敵な方ばかりで、良い出会いがたくさんありました。何より、自分自身が楽しんで参加することが出来ました♪きっとこれから大きなイベントへと成長していくのではないかと思います。お世話になった皆様、どうもありがとうございました!!

そして、8月最後の週末は、地元中山道太田宿の盆踊りが開催されました。
前日の設営も酷暑の下で。暑いのなんのって。。。

地元商店の集まりである中山道発展会の会員として、頑張ってバザーの焼き鳥やネギマを焼いたり、ビールを注いだり…要領が悪い自分ですが、周囲の皆様に教えていただきながら、色々やらせていただけて楽しかったです♪炭火で焼き鳥を焼く技術を少し身につけました♪いつか披露します。

連日深夜まで大盛り上がりでした。盆踊り…熱いです。

中山道発展会の素敵な熟女達♪(ちなみに、六代目蔵元の母も…よく母似って言われますが、分かります?)

こうしてふり返ってみても、やはり大勢の皆様にお世話になりました。正直、ちょっと夏バテしそうでしたが。。
…さて、夏も終わりますね。夏が大好きな自分としてはさみしい限りですが、いよいよ日本酒の需要期がやってきます。今年の造りは幾つもチャレンジをすることになりそうです。杜氏と今までとはまた違った魅力をお伝え出来るように密かに計画中です。
…
…
あ、そういえば
8月29日(日)に、杜氏酒向博昭が結婚いたしました!
おめでとーございます (^^)/~~~
現在、新婚旅行で遠いところにいます。
きっと後日、本人からもご報告があると思います。
お楽しみに!
(勝手にブログに書いてしまって、杜氏に怒られないかちょっと不安になった六代目蔵元)
昼間は日差しもまだまだ強くて暑いですが…(^_^;
8月下旬も色々ありました。(←また一週間ぶりの更新ですが。。詫)
まずは24日に岐阜市某所で開催された『岐阜の酒プロジェクト』。画像は、お披露目となるイベント会場のプレゼン中からの1コマです。着々と進行中とだけご報告させていただきますが、他の蔵元達も、何とか自分達の想いを伝えようと一生懸命です。きっと今までに無い、良いものが出来ると思います。詳細はもうしばらくお待ちくださいね。

続いて、26日は『第1回関西フードフェスタ』というイベントに出店する為に大阪へ出張してきました。
会場はOMM(大阪マーチャンダイズマート)です。

会場周辺。大阪城もすぐ近くです。

今回は、3アイテムをご提案させていただきました。
①御代櫻 純米吟醸 無濾過生原酒 21BY
②御代櫻 純米吟醸生酒 美山錦 21BY
③御代櫻 純米吟醸原酒 秋あがり 21BY
特に③は10月1日から500本限定で出荷開始予定の流通限定品となりますが、今回は特別に瓶囲いで熟成中のものを1本持ち込みました。大変高い評価を頂き嬉しかったです。セミナー講師として参加してくださった某有名フードファイターS氏も絶賛してくださいました♪

下の画像の左側の男性が今回の主催者の浜口様です。ちなみに一番右側が六代目蔵元の又いとこにあたる株式会社エストマの美人社長(笑)怜奈さん。今回は、セミナー講師として大阪の地で再会♪

今回が第1回目の開催となったフードフェスタ。来場者自体はけっして多くなかったかもしれません。しかしながら、主催者浜口様と親交の深い皆様が続々と来場されました。皆様、大変魅力的で素敵な方ばかりで、良い出会いがたくさんありました。何より、自分自身が楽しんで参加することが出来ました♪きっとこれから大きなイベントへと成長していくのではないかと思います。お世話になった皆様、どうもありがとうございました!!

そして、8月最後の週末は、地元中山道太田宿の盆踊りが開催されました。
前日の設営も酷暑の下で。暑いのなんのって。。。

地元商店の集まりである中山道発展会の会員として、頑張ってバザーの焼き鳥やネギマを焼いたり、ビールを注いだり…要領が悪い自分ですが、周囲の皆様に教えていただきながら、色々やらせていただけて楽しかったです♪炭火で焼き鳥を焼く技術を少し身につけました♪いつか披露します。

連日深夜まで大盛り上がりでした。盆踊り…熱いです。

中山道発展会の素敵な熟女達♪(ちなみに、六代目蔵元の母も…よく母似って言われますが、分かります?)

こうしてふり返ってみても、やはり大勢の皆様にお世話になりました。正直、ちょっと夏バテしそうでしたが。。
…さて、夏も終わりますね。夏が大好きな自分としてはさみしい限りですが、いよいよ日本酒の需要期がやってきます。今年の造りは幾つもチャレンジをすることになりそうです。杜氏と今までとはまた違った魅力をお伝え出来るように密かに計画中です。
…
…
あ、そういえば
8月29日(日)に、杜氏酒向博昭が結婚いたしました!
おめでとーございます (^^)/~~~
現在、新婚旅行で遠いところにいます。
きっと後日、本人からもご報告があると思います。
お楽しみに!
(勝手にブログに書いてしまって、杜氏に怒られないかちょっと不安になった六代目蔵元)