fc2ブログ

なごや純米燗が開催されます

2008041101.jpg

本年度も、夏にも旨い純米酒の燗を楽しんでいただくという日本酒の会が名古屋で開催されます。

『第三回 なごや純米燗 夏に良い酔い宵』
 主催/「なごや純米燗」発起人一同
 企画・運営/「なごや純米燗」実行委員会

□日時:
2008年8月3日(日) 17:00~19:30

□会場:
全日空ホテルズ グランコート名古屋7F ザ・グランコート
名古屋市中区金山町1-1-1 TEL 052-683-4111(代)

□入場料:
お一人様11,000円(5月末まで 早割り10,000円)

 ※全席指定、着座形式、お食事・お酒・ぐい呑み付き
 ※チケットは前売りのみで、当日券はございません
 ※定員280名になり次第締め切らせていただきます
 ※20才未満の方は御参加いただけません

□参加蔵:
秋鹿酒造『秋鹿』、中島醸造『小左衛門』、神亀酒造『神亀』、諏訪酒造『諏訪泉』、田治米(名)『竹泉』、タカハシ酒造『天遊林』、竹の露(資)『白露垂珠』、川西屋酒造店『隆』、鯉川酒造『鯉川』、青木酒造『米宗』、久保本家酒造『睡龍』、大谷酒造『鷹勇』、長珍酒造『長珍』、成政酒造『成政』、栗林酒造『春霞』、森喜酒造場『るみ子の酒』、金の井酒造『綿屋』、御代桜醸造『御代櫻』
以上、全18蔵

□問合せ:
「2008なごや純米燗」事務局
TEL 052-962-3061
FAX 052-961-7505

⇒「なごや純米燗」公式ホームページへ 

是非とも御参加ください!

(六代目蔵元)

お酒の会を開催していただきました♪

2008040501.jpg

4月5日(土)の20時から、岐阜市にある弊社お得意先様である酒のひろせさんで『御代櫻の会』を開催して頂きましたので、杜氏酒向と二人で行ってきました!

営業を終えた店頭に机や料理をセッティングして会はスタート♪

2008040503.jpg

土曜日のお忙しい中、多くのお客様に御参加いただきました。(>_<)感謝感激
皆様、日本酒を愛してくださっている素敵な方ばかりでした。
広瀬さんや奥様の素晴らしく面白い(笑)進行もあって、とても楽しい時間を過ごさせていただきました。
参加されたお客様が美味しい料理やスイーツを用意してくださって、これがまた旨かった!(*^^)v

どんどんお酒が無くなっていくのにはビックリでしたが…

2008040502.jpg

《本日の出品リスト》
①微発泡性淡桜咲プロト 19BY ※特別提供
②純米大吟醸中取り原酒 三十二才の春 19BY
③純米吟醸 播州山田錦 生原酒 19BY
④純米吟醸 播州山田錦 火入れ 17BY
⑤純米大吟醸雫 酒向 18BY
⑥純米大吟醸雫 酒向 19BY
⑦純米大吟醸雫 酒向 かすみ 19BY ※特別提供
⑧醇辛純米酒 ※湯煎燗酒
⑨純米吟醸 美山錦 滓がらみ 19BY
⑩山田錦純米 無濾過生原酒 19BY
⑪大吟醸仕込梅酒 2年熟成

①等の試作品も含めて結構マニアックなリストになりましたが、喜んで頂けて良かったです。
目玉は⑤~⑦の飲み比べですが、⑦は特に大人気でした。
②や⑨も予想通りの人気でした。

最後は、皆で記念撮影をしていただきました。
※画像は酒のひろせさんのブログから拝借しております。
2008040504.jpg

↑ちなみに、この時、既にAM1時を回っていたような…(汗)

御参加いただいた皆様ありがとうございました!!(^^)/楽しかったですっ
酒のひろせさん、本当にお世話になりました!!(T_T)素晴らしい進行でしたっ
皆様から頂いた貴重な御意見を今後の酒造りに反映して、より美味しいお酒を皆様にお届け出来るように頑張ります。
今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。

(六代目蔵元)

岐阜の県民性とは…

お取引先銀行が発行している経済月報をパラパラと眺めていると、『消費からみた岐阜の県民性』というなかなか興味深い寄稿がありました。

それによると、岐阜県民はあまり酒を好まないらしいです。
全国消費実態調査によると、サラリーマン世帯での酒類への支出割合は、全国で2番目に低いとのこと。
ちなみに、割合が低い順の1位が静岡、6位が三重、8位が愛知と東海地方は総じて酒類を買わない地域と言えるそう…何だか寂しいですね。

それでも、酒の種類別に岐阜の支出割合を全国(1.0)と比較すると、焼酎0.8、ビール0.8、発泡酒0.6、ワイン0.5という悲惨な結果に対して、日本酒は全国なみの1.0で、これにはちょっと一安心!?

一方、外食への支出割合は0.9で、全国19位と比較的上位らしいのですが、外食の種類別では、喫茶代が2.0と、全国1位の愛知の2.0とならんで群を抜いて高いそうです。名古屋が発祥とされる喫茶店のモーニングサービスは、愛知、岐阜全域に拡大し、今や食文化ともいえる状況と書かれていますが、私も学生時代は名古屋で過ごし、毎日喫茶店に通っていた口なので、何となく分かるような…^_^;

ということで、岐阜県民は飲酒よりも喫茶店が好き!

もっと美味しいお酒をお届けして、日本酒の消費を増やしていただけるように頑張らないといけませんね。

(六代目蔵元)

桜Ⅱ

本日も桜。

2008040101.jpg

昨年より寒暖の差が大きいからか、綺麗な発色だと思います。
被写体としても、とても魅力的です。

2008040102.jpg

ちょうど週末頃、満開を迎えるのではないでしょうか?
家族でゆっくりお花見でもしたいですね。

(六代目蔵元)
プロフィール

御代桜醸造株式会社

Author:御代桜醸造株式会社
明治初期の創業以来、百有余年。悠々たる木曽川を臨む美濃の地で、若き杜氏や熟練の蔵人が丹精込めて醸す酒…
御代櫻(みよざくら)

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク