fc2ブログ

最近、ブログ更新が滞っていて、御心配をおかけいたしました。

全てにおいて今までにない位に忙しい3月でしたが、社員全員で力を合わせて、何とか良い形で乗り切ることが出来そうです。

…ふと気がつけば、いつのまにか春が来ていました。
地元、美濃加茂市での桜の開花も一気に進んで、現在6分咲きといった様子です。

sakura1.jpg

今年もとても綺麗に咲き誇っていますよ♪

sakura2.jpg

先週は、第15回岐阜県新酒鑑評会の結果について発表がありました。
御代櫻は、純米醸造酒の部に1点を出品して、連合会会長賞を頂くことが出来ました。
本当に嬉しいことですし、杜氏、蔵人には感謝の気持ちでいっぱいです。(^^)

社員一同、酒造りに精進してまいりますので、今後とも御代櫻を宜しくお願い申し上げます。

(六代目蔵元)

ありがとうございました!

本年度の酒蔵開放が無事に終了いたしました。

2008030201.jpg

2008030202.jpg

昨年以上に本当に多数の皆様にご来場賜りましたこと、社員一同心から有り難く厚く御礼申し上げます。

私共も、心から楽しんで今回のイベントを開催させていただくことが出来ました。

至らぬ点は多々ございましたが、次年度以降、もっともっと皆様にお楽しみいただき、ご満足いただける様に一層の創意工夫と改善を続け、努力してまいりますので、何卒今後とも宜しくお願い致します。

またのご来場をお待ちしております。

(^_^)/~

来年も…3月第1週の土日を予定しております。

(六代目蔵元)

酒蔵開放初日が無事に終了

昨日、無事に酒蔵開放初日を終えました。

2008030103.jpg


2008030104.jpg


2008030102.jpg

朝方降り止んだかと思われた雨が開場直前に再度降り出して、急遽テントの設営をする等、バタバタしたスタートにどうなる事かと思われましたが、門を開放すると既にお客様の行列が!

その後も続々と御来場頂き、最終的には1000名を超えるお客様の御来場となりました。
至らぬ点も多々あって御迷惑をおかけした部分もあったかと存じますが、皆様の御来場に心から感謝申し上げます。

いつもお世話になっている地元の皆様、友人、更にお得意先様や同じ蔵元の先輩方も足を運んで下さいました。
多くの皆様に支えられていることを実感して、本当に有難く、胸がいっぱいでした。
(/_;)

今年初の試みの、地元のパン屋「いまやす」さん、和菓子屋「満ツ葉」さんとのコラボレーション企画も、開始1時間経たずに予定数量を完売する等、予想を大きく超えた盛況ぶりに、社員一同大変な驚きと、そして感謝の気持ちでいっぱいです。

本日は2日目となりますが、昨日以上の晴天になりそうですし、社員一同元気に皆様をお迎えさせていただきます。宜しくお願い申し上げます。

そうそう、酒蔵開放の目玉であるしぼったばかりの生原酒も、大好評の仕上がりであったことを最後に付け加えさせていただき、初日終了の御報告とさせていただきます。

(六代目蔵元)

本日、酒蔵開放開催です!

本日より2日間に渡りまして、毎年恒例の御代櫻『酒蔵開放』を実施いたします。
イベントも盛りだくさんになっておりますので、是非御家族でお出かけ下さい。

【日時】

3月1日(土) 10:00~15:00
3月2日(日) 10:00~15:00


【場所】

御代桜醸造株式会社 酒蔵
岐阜県美濃加茂市太田本町3-2-9
TEL 0574-25-3428 
※イベント開催時間中は、電話がつながり難くなる場合があります。

【イベント内容のご案内】※入場は無料です。

①流れ出たそのままのお酒を味わってみませんか?しぼりたて生原酒
②寛ぎの空間で味わう、御代櫻SAKE BAR
③身も心もポカポカ、贅沢な吟醸粕を使用した特製「甘酒・粕汁」
④地元の銘店とコラボレーション、酒粕を使用した「パン・和菓子」の限定販売。
⑤2日間とも先着100名のお子様限定、「ミニ雛飾り」プレゼント!


その他、無濾過生原酒が当たるプレンゼント企画等、盛りだくさんの内容です。
蔵人一同、皆様にお会いできるのを楽しみにお待ち申し上げております。

心配された天候はどうやら回復に向かっている様子です。
酒蔵内部は大変寒くなっておりますので、お風邪等ひかれぬように、防寒対策をしっかりとしてお越し下さい。

(六代目蔵元)
プロフィール

御代桜醸造株式会社

Author:御代桜醸造株式会社
明治初期の創業以来、百有余年。悠々たる木曽川を臨む美濃の地で、若き杜氏や熟練の蔵人が丹精込めて醸す酒…
御代櫻(みよざくら)

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク