fc2ブログ

掲載していただきました♪

2007122901.jpg

こだわりを持った男たちのライフスタイルマガジン『男の隠れ家』の最新号である2月号が発売されました。
ローカル線冬の旅という特集があり、その中でJR高山線が掲載されており、私ども御代櫻も登場しております!
大感謝♪
2007122903.jpg

とても素敵な地方の冬景色や鉄道写真の数々、また温泉や宿の情報も充実しており、私も思わずカメラとカップ酒を片手に、ブラッとローカル鉄道の旅に出かけてみたくなりました。
是非チェックしてみてくださいね♪

さて、本年度の御代櫻の営業日も残り1日となりました。

明日もバタバタと最後まで忙しくしていると思いますので…少し早いですが。。

今年もお世話になりました。

来年も何卒宜しくお願い申し上げます。


(六代目蔵元)

テーマ : 日本酒
ジャンル : グルメ

嬉しい頂き物

本日、会社に小包が届きました。

開けてみると、とても素敵な扇子…
2007122101.jpg

実は、この扇子は幅広くご活躍中の女流書家である山内美鳳先生の作品です。
そして、山内美鳳先生こそ最近メインで使用している『御代櫻』の字を書いて下さった生みの親なんです。

先生、いつも励ましのメッセージをいただきありがとうございます。
杜氏共々頑張ります!

…杜氏といえば、明日は冬至ですね(無理やり)
この日に柚子湯に入ったり、カボチャを食べると風邪をひかないと言われていますね。
寒い日が続きますが、今年も残り僅か…最後まで元気に頑張りましょう!

更に明日は某テレビ番組の放映日です♪
出演された人達が数名、落ち着かない様子!?

(六代目蔵元)

テレビ番組取材がありました!

一段と寒さも厳しくなってきた冬の早朝…蔵の中は何やら慌しい雰囲気です。

2007120602.jpg

実は今朝は、テレビ愛知で放映されている『遊びに行こっ!』の撮影をしていただきました。

母と杜氏が登場します。
内容は…是非、番組の放映をお楽しみに!!
12月22日(土)18:30からの放映となります。

勿論、タレントのアノ子達がっ!!!
2007120603.jpg

(*^^)v

(六代目蔵元)

美濃焼ルネッサンス 器と食

こんばんは!久しぶりの更新です。
私はここ数日、不規則な生活が祟ったのか風邪をひいてしまいました。
本日から師走に突入ということでお忙しい日々をお過ごしの皆様も多いと思いますが、くれぐれも体調管理には気をつけましょう。

2007113001.jpg

さて、昨日はセラミックパークMINO5周年記念事業 美濃焼ルネッサンス器と食というイベントに参加してきました。
器(モノ)と食(コト)の新しく豊かな楽しみを発見、体験してもらおうという主旨のイベントで、会場内には寛ぎの席と称して、地酒を楽しむためだけに作られた特設バーカウンターが設置されています。
今回、日本酒のプロデュースを担当されたのが、御代櫻がいつもお世話になっている地元酒販店の服部さんと渡辺さんです。12月の繁忙期でとってもお忙しいのに、美濃の地酒を広く皆様にお伝えする為に立ち上がられました!本当に頭が下がります。
2007113003.jpg

美濃の地酒が大集結しており、味わい深い地酒を美濃焼きの酒器でご堪能頂きます。また酒の肴にも美濃の珍味、逸品が揃っています。12月4日(火)まで開催されていますので、お酒のイメージを覆す、寛ぎ空間を是非お楽しみ下さい。

そうそう、会場となっているセラミックパークMINOの空間も凝りに凝っていてとてもお洒落、素敵です。紅葉も楽しめますし、土岐プレミアムアウトレットモールもすぐ近く…今週末の御予定が未定の方は、是非遊びに来てくださいね♪

御来場、お待ちしております! (^^)/

(六代目蔵元)
プロフィール

御代桜醸造株式会社

Author:御代桜醸造株式会社
明治初期の創業以来、百有余年。悠々たる木曽川を臨む美濃の地で、若き杜氏や熟練の蔵人が丹精込めて醸す酒…
御代櫻(みよざくら)

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク