『吟醸バー2007 蔵66』へ行ってきました!
記憶に新しい方もいらっしゃるでしょうが、2006年に東京駅構内で日本吟醸酒協会による全国70蔵直営スタンディングバー『吟醸バー蔵70』が期間限定で営業して大変ご好評いただいておりました…

今年も東京駅構内八重洲南口地下において『吟醸バー蔵66』として営業しています。吟醸バーでは、とにかくお値打ち価格で、全国各蔵元直送にて、さらに週替わりで、しかも地元の酒肴を選べて、吟醸酒の美味しさや楽しさを味わい尽くすことが出来るのです。
更に詳しい店舗情報や商品、スタッフの方のブログやお得なクーポン券もありますので、是非とも吟醸バー蔵66のホームページをご覧下さい。

さて、御代櫻は今週9月27日(木)~10月3日(水)まで他の2蔵とともに担当しておりますので、早速初日となる昨日、吟醸バーへお邪魔してきました!
営業時間は16時~22時となっており、私が入店した夕方は上記の写真のようにお客様はまばら…てか、誰もいない!?(汗)
…フフ、御安心下さい^_^;

あっという間に大盛況!!!
満席御礼~♪ (*^^)v
本日時点で吟醸バーで飲める御代櫻のお酒は下記の通りです。
①『御代櫻 純米大吟醸 雫酒 酒向(さこう)18BY』
…本年度の名古屋国税局酒類鑑評会にて優等賞を受賞した純米大吟醸の袋吊り雫酒。1杯500円。際立ったバランスの良さが特徴です。酒向(さこう)の意味は是非カウンターで質問してみてください。
今回の1番人気酒でした♪吟醸バー向けの出荷本数にも限りがありますので、どうぞお早めに!
②『御代櫻 純米大吟醸 山田錦 18BY』
…兵庫県特A地区産の山田錦を全量使用しております。加水してあり、比較的すっきりとお楽しみいただけます。1杯300円。
③『御代櫻 特撰大吟醸 17BY』
…その素性は、全国新酒鑑評会出品用に極少量仕込まれた杜氏入魂の大吟醸。氷温瓶囲いにより、やや円熟味も帯びた淡麗なその味わいを是非お楽しみ下さい。1杯400円。
多くのお客様やスタッフの皆様と触れ合うことが出来て、本当に勉強になった1日でした。
皆様、ありがとうございました!!
是非、吟醸バーへ御来店くださいませ♪
追伸。。
竹内店長、吟醸バーの閉店まであと丁度1ヶ月。寂しいですが、ラストまで頑張って下さい!酒匠ってホント凄いです!!ちゃんと御代櫻前掛け使って下さいね~♪
スタッフの皆様、たくさんお酒を薦めていただきありがとうございました!!是非蔵へも遊びに来てくださいね!
Sさん、長時間どもでした。いつか夢が叶う様に応援しています。目指せ伝導師!
Tさん、貴方の岐阜へのマニアックさには驚きました。写真バッチリ撮れてましたか?
Iさん、名古屋からのご出張帰りにお立ち寄りいただきありがとうございました。また何処かでお会いすることもあるかもしれませんが、その際は宜しくお願いします。
Kさん、例の生姜を酒粕に漬け込む件…覚えてますか!?
Mさん、御一緒させていただきましてありがとうございました!
その他にも大勢の皆様に本当に温かく接していただき感謝感激でした。
今度は東京の味わう会でお会いしましょう♪
(六代目蔵元)

今年も東京駅構内八重洲南口地下において『吟醸バー蔵66』として営業しています。吟醸バーでは、とにかくお値打ち価格で、全国各蔵元直送にて、さらに週替わりで、しかも地元の酒肴を選べて、吟醸酒の美味しさや楽しさを味わい尽くすことが出来るのです。
更に詳しい店舗情報や商品、スタッフの方のブログやお得なクーポン券もありますので、是非とも吟醸バー蔵66のホームページをご覧下さい。

さて、御代櫻は今週9月27日(木)~10月3日(水)まで他の2蔵とともに担当しておりますので、早速初日となる昨日、吟醸バーへお邪魔してきました!
営業時間は16時~22時となっており、私が入店した夕方は上記の写真のようにお客様はまばら…てか、誰もいない!?(汗)
…フフ、御安心下さい^_^;

あっという間に大盛況!!!
満席御礼~♪ (*^^)v
本日時点で吟醸バーで飲める御代櫻のお酒は下記の通りです。
①『御代櫻 純米大吟醸 雫酒 酒向(さこう)18BY』
…本年度の名古屋国税局酒類鑑評会にて優等賞を受賞した純米大吟醸の袋吊り雫酒。1杯500円。際立ったバランスの良さが特徴です。酒向(さこう)の意味は是非カウンターで質問してみてください。
今回の1番人気酒でした♪吟醸バー向けの出荷本数にも限りがありますので、どうぞお早めに!
②『御代櫻 純米大吟醸 山田錦 18BY』
…兵庫県特A地区産の山田錦を全量使用しております。加水してあり、比較的すっきりとお楽しみいただけます。1杯300円。
③『御代櫻 特撰大吟醸 17BY』
…その素性は、全国新酒鑑評会出品用に極少量仕込まれた杜氏入魂の大吟醸。氷温瓶囲いにより、やや円熟味も帯びた淡麗なその味わいを是非お楽しみ下さい。1杯400円。
多くのお客様やスタッフの皆様と触れ合うことが出来て、本当に勉強になった1日でした。
皆様、ありがとうございました!!
是非、吟醸バーへ御来店くださいませ♪
追伸。。
竹内店長、吟醸バーの閉店まであと丁度1ヶ月。寂しいですが、ラストまで頑張って下さい!酒匠ってホント凄いです!!ちゃんと御代櫻前掛け使って下さいね~♪
スタッフの皆様、たくさんお酒を薦めていただきありがとうございました!!是非蔵へも遊びに来てくださいね!
Sさん、長時間どもでした。いつか夢が叶う様に応援しています。目指せ伝導師!
Tさん、貴方の岐阜へのマニアックさには驚きました。写真バッチリ撮れてましたか?
Iさん、名古屋からのご出張帰りにお立ち寄りいただきありがとうございました。また何処かでお会いすることもあるかもしれませんが、その際は宜しくお願いします。
Kさん、例の生姜を酒粕に漬け込む件…覚えてますか!?
Mさん、御一緒させていただきましてありがとうございました!
その他にも大勢の皆様に本当に温かく接していただき感謝感激でした。
今度は東京の味わう会でお会いしましょう♪
(六代目蔵元)