fc2ブログ

『桜満開!』のお知らせ!

今年は桜の開花がゆっくりと進みましたが、先週末にはようやく美濃加茂市の桜も満開となりました。

20190408002.jpg

今年は淡く繊細な色彩の桜に感じました。

一気に気温が上がり春めいてきましたので、散り始めるとあっという間かもしれませんね。

来年も見事な花を咲かせてくれることを楽しみにしています。

20190408001.jpg

(御代桜醸造株式会社)

『サクラサク春』のお知らせ!

朝晩の冷え込みがまだまだ残る今年の春。

蔵では無事に今年の酒造りを終えることが出来ました。

そして、弊蔵の近所の桜の木も遅咲きながら、ようやく今まさに満開です。

2017041300012.jpg

今年は、淡く美しい桜を咲かせてくれました。

2017041300013.jpg

来年は酒蔵開放の頃に咲いてくれることを願いつつ…今年も無事に開花してくれてありがとう!の気持ちです。

そして、季節は巡ります。

(御代桜醸造株式会社)

寒さが続きます!

今朝も霜が降りて大変寒い夜明けとなりました。

明日は更に冷え込む予報で、立春は過ぎたもののもう少し春は先になりそうですね。

蔵内では、これから次々と純米大吟醸や純米吟醸といったハイグレードな仕込のお酒が搾られていきます。

丁寧に仕込まれて誕生する新酒には、この寒さはプラスに働きます。

文句も言えませんが、作業をする人間には…春が待ち遠しい限りです。

20150212.jpg

昨年完売してからお待たせしておりました『御代櫻 吟醸酒粕』も出荷再開となりました。

数量は限られますが、とても上品で癖のない綺麗な酒粕です。

是非この機会にご利用くださいませ。

(御代桜醸造株式会社)

最強寒波到来中!

絶対的には地球温暖化の流れだと思いますが、今年は雪が多いですね。

ニュースによると今年最強の寒波が到来中とのこと。

昨夜から降り続いた雪で、雪化粧の美濃加茂市です。

1423518700640.jpg

想像したよりは雪は少ないようですが、路面の凍結が酷いようです。

くれぐれも運転にはお気をつけください!

(御代桜醸造株式会社)

『きそがわ日和2014 ~まちの記憶を拾い、編む~』開催のお知らせ!

今回で5回目を迎える、地元を流れる木曽川をのぞむ太田の街を舞台にしたアートイベント『きそがわ日和』。とても素敵なイベントが、今週末10月5日からスタートします!

きそがわ日和とは、木曽川が流れ、旧中山道の古い町並が残る岐阜県美濃加茂市を中心に、アートを通じて川・町・人をつなぎ、地域の魅力を発信していくプロジェクトです。

今年は美濃加茂市が市として誕生して60年を迎えることから、「まちの記憶を拾い、編む」として、60年前の記憶から街の魅力を再発見するプログラム等予定されています。また、本をテーマにした展覧会や、野外レストラン、映画、音楽等、様々なイベントをお楽しみいただける空間が用意されています。

是非、お誘いあわせの上、普段とは異なる太田宿の町並みや川の風景を楽しみにお越しいただければと思います。

2014100200055.jpg

☆アート関連イベント(入場無料)
2014年10月5日(日)~10月13日(祝・月) 10:00~17:00
※詳細はきそがわ日和HPをご参照ください

☆川の家マーケットテラス
2014年10月11日(土)、12日(日) 11:00~17:00
※10月11日(土)のみ17:00~20:00まで、夜の野外レストランを開催します。
※詳細はきそがわ日和HPをご参照ください

☆artwork in a book
2014年10月5日(日)~10月13日(祝・月) 10:00~17:00
※詳細はきそがわ日和HPをご参照ください


イベントに関する詳細は、きそがわ日和HPをご参照ください
⇒http://www.kisogawa-biyori.com/top.html



木曽川日和FBページはコチラ
⇒https://www.facebook.com/kisogawabiyori


(御代桜醸造株式会社)

サクラサク!

酒蔵の近所の桜も満開が近そうな今日この頃。

八部~九部咲きといったところでしょうか?

2014030401.jpg

淡い色合いで綺麗に咲いています

2014040100041.jpg

夜はまだ寒さが続きそうなので、花見の際は風邪をひかれないように、ご注意を!

2014040100042.jpg

日本の花、桜はやはり良いですねぇ。



…ちなみに、弊社銘柄の『御代櫻』も桜が入っています。

銘柄の『御代櫻(みよざくら)』は、古来から日本人が愛してきた桜の花の五弁花を日本酒の『甘・辛・酸・苦・渋』の五味五感の調和の象徴として、また八重咲きの桜である十弁花を酒の十徳を表すものとして、酒造に携わる幸せを桜に託し、日本民族の未来永劫の弥栄を祈念して命名されたと聞いています。

まさに、『日本人の心』という意味を込めて、大切に酒を醸しています。

20130401000999.jpg

(御代桜醸造株式会社)

雪の酒蔵!

今年は雪が少なく、このまま降らないのかと思っていたら…雪が舞う美濃加茂市の朝です。

20140208000741.jpg

本日、明治村で予定されていた『SAKEフェス in 明治村』も早々に中止が決まったようです。
残念ですが、致し方ありませんね。

(御代桜醸造株式会社)

クリスマス・イブ!

今朝もマイナス2℃以下まで冷え込んだ、美濃加茂市です。

蔵内も辛い寒さ…遠い春を楽しみに、蔵人一丸となって頑張っております。

1387837065104.jpg

本日は、クリスマス・イブですね!

是非、日本酒でも乾杯を!!

(六代目蔵元)

今朝の美濃加茂市!

今朝はマイナス気温にまで下がり、大変冷え込んだ朝でした。

1387675955836.jpg

早朝のトレイルランニングで鳩吹山へ行ってきました。
大変寒いけど、清々しい朝でした。

今年も残り9日となりました。
2014年へのカウントダウンもスタートですね!

(六代目蔵元)

『おん祭MINOKAMO 2013夏の陣』開催されました!

地元美濃加茂市の夏の一大イベントである『おん祭MINNOKAMO 2013夏の陣』が開催されて、夏の夜空に大きな花火が打ち上がりました。ここ2年程は途中で雨に降られていましたが、今年は準備からずっと晴天。本当に大勢の皆様に美濃加茂の地へお越しいただきました。

連日の猛暑で、関係者の皆様は準備や片付けと本当に大変だったと思います。お疲れ様でした!

2013081700021.jpg

秋には『おん祭MINOKAMO 2103秋の陣』が10月20日に開催となります。
こちらは中山道を舞台に姫行列等の歴史を感じることがイベントです。

是非とも秋も美濃加茂の地へおんさい!!
(この地方の方言でいらっしゃいの意味)

(御代桜醸造株式会社)
プロフィール

御代桜醸造株式会社

Author:御代桜醸造株式会社
明治初期の創業以来、百有余年。悠々たる木曽川を臨む美濃の地で、若き杜氏や熟練の蔵人が丹精込めて醸す酒…
御代櫻(みよざくら)

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク